NPOってなあに?小坂中3 年生に向けて講演会
1月16日
『NPOとは?』と題した講演会が小坂中学校3年生の教室で行われました。
講師はNPO法人飛騨小坂200滝の若手のホープ 山下くんと熊崎くんです。

二人は去年の暮れに中学校から講師依頼があり、打ち合わせを重ね今日の講演となりました。
熊崎くんはこの中学校の卒業生でなおさら思い入れが大きく、小坂の魅力をどう伝えるか組み立ててきました。
初めての試みで 緊張もしたとか。
そんななか始まった訳ですが 、さすが同世代、中学生の緊張をほぐすかのように笑いをとり、
NPOの活動や滝の魅力をパワーポイントを使い説明していきます。

一番驚いたのはこれだけ知名度のあると思っていたNPO法人飛騨小坂200滝を知らない子や、
滝がこんなにたくさんあることを知らない子が多いということです。
子供たちは映し出される滝の写真に目を見張り、こんなにあるのかと関心していました。
講師の山下くんも熊崎くんも伝えていかなければ、と強く感じたそうです。
そして二人が ガイドになった経緯も気をひきました。
山下くんの場合、小坂の林道を走り回っていたこころ、ガイドの和合さんに会いお宅に呼ばれ、
夕飯をごちそうになり泊めていただき、滝の話や写真をじっくり見せてもらい、
NPOに入ることを薦められたようです。
熊崎くんは滝の写真集に魅せられてバイブルのように眺めていたこと、中学生の頃自分で自転車で行けた滝は
3つで、大人になりいくつも行けるようになり余計に滝の魅力にはまったことだそうで、
都会に住むと田舎の良さがひしひしとわかるそうです。
お二人とも生徒たちに自分の住んでいる小坂を誇りに思ってくださいと投げ掛けていました。
素敵なお兄さんたちですね。
この中から 未来のガイドが生まれてほしいと思いました。
写真の中には昨年より開始したあまつばの滝コースがありました。
オーバーハングした岩をしたから眺め、そこから滝が落ちている様子は素晴らしいものがあり、
滝の裏側ということでとても興味をもったようです。

初めての試みで 大変なようでしたが いい手応えで 次への野望も膨らませているふたりです。
ぜひ皆さんで応援しましょう!
『NPOとは?』と題した講演会が小坂中学校3年生の教室で行われました。
講師はNPO法人飛騨小坂200滝の若手のホープ 山下くんと熊崎くんです。

二人は去年の暮れに中学校から講師依頼があり、打ち合わせを重ね今日の講演となりました。
熊崎くんはこの中学校の卒業生でなおさら思い入れが大きく、小坂の魅力をどう伝えるか組み立ててきました。
初めての試みで 緊張もしたとか。
そんななか始まった訳ですが 、さすが同世代、中学生の緊張をほぐすかのように笑いをとり、
NPOの活動や滝の魅力をパワーポイントを使い説明していきます。

一番驚いたのはこれだけ知名度のあると思っていたNPO法人飛騨小坂200滝を知らない子や、
滝がこんなにたくさんあることを知らない子が多いということです。
子供たちは映し出される滝の写真に目を見張り、こんなにあるのかと関心していました。
講師の山下くんも熊崎くんも伝えていかなければ、と強く感じたそうです。
そして二人が ガイドになった経緯も気をひきました。
山下くんの場合、小坂の林道を走り回っていたこころ、ガイドの和合さんに会いお宅に呼ばれ、
夕飯をごちそうになり泊めていただき、滝の話や写真をじっくり見せてもらい、
NPOに入ることを薦められたようです。
熊崎くんは滝の写真集に魅せられてバイブルのように眺めていたこと、中学生の頃自分で自転車で行けた滝は
3つで、大人になりいくつも行けるようになり余計に滝の魅力にはまったことだそうで、
都会に住むと田舎の良さがひしひしとわかるそうです。
お二人とも生徒たちに自分の住んでいる小坂を誇りに思ってくださいと投げ掛けていました。
素敵なお兄さんたちですね。
この中から 未来のガイドが生まれてほしいと思いました。
写真の中には昨年より開始したあまつばの滝コースがありました。
オーバーハングした岩をしたから眺め、そこから滝が落ちている様子は素晴らしいものがあり、
滝の裏側ということでとても興味をもったようです。

初めての試みで 大変なようでしたが いい手応えで 次への野望も膨らませているふたりです。
ぜひ皆さんで応援しましょう!
スポンサーサイト