五平餅作り体験
本日は郷土館にて、小坂の郷土料理の五平餅作りに挑戦です
小坂の五平餅のタレはエゴマ(アブラエ)を使います

エゴマを、フライパンで焦がさないように炒り、フードプロセッサーでよくつぶした後、すり鉢でよくすり、醤油
みりん、酒、お湯、砂糖を混ぜタレの完成です

次にお米を洗って普通に炊く、炊きあがったご飯は、すりこぎでよくつぶして、小判型にして串に刺します



出来上がった、五平餅を郷土館の囲炉裏を使って焼きます


食べ終わったら、郷土館のお話及び、糸でんわの方達による、昔話を聞かせて頂き、五平餅作りの体験を終了しま
した・・・

小坂の五平餅のタレはエゴマ(アブラエ)を使います

エゴマを、フライパンで焦がさないように炒り、フードプロセッサーでよくつぶした後、すり鉢でよくすり、醤油
みりん、酒、お湯、砂糖を混ぜタレの完成です

次にお米を洗って普通に炊く、炊きあがったご飯は、すりこぎでよくつぶして、小判型にして串に刺します



出来上がった、五平餅を郷土館の囲炉裏を使って焼きます


食べ終わったら、郷土館のお話及び、糸でんわの方達による、昔話を聞かせて頂き、五平餅作りの体験を終了しま
した・・・

スポンサーサイト