心も身体も暖まるプチ湯治 参加者募集

小坂自慢の郷土の味、温泉、そしてそれらの源である大自然にたっぷり触れる2日間
300年以上の歴史を持つプチ湯治体験
湯口は無色透明で、飲めばピリッとする炭酸泉は、湯船では黄褐色に変わる温泉です。
300年以上前から胃腸病などによいと云われ湯治場として栄えてきました。
湯屋地区では、寒の入りから節分の間に鉱泉粥を食べると無病息災でいられるという言い伝えもあります。
ぜひ、内からも外からも温泉の効果をじっくり感じてみませんか?


薬膳料理で身体の内側からもキレイに!
薬膳料理体験では、汲みあげ湯葉作りも実施。
講師:小池明聖さん
南ひだ健康道場 薬草園案内人
日本園芸協会公認 薬草マイスター
子供たちの自然との触れ合いを大切するため皇樹の杜ようちえんを主催するとともに、森林療法、薬草自然療法なども行っている。


飛騨産の手打ち蕎麦が美味。

神秘的な冬の滝と森をのんびり散策。
積雪量により、内容が変わります。
雪が多い日は、スノーシューもしくはかんじきを使用します。
【開催日時】 2012年 2/4(土)~ 2/5(日)1泊2日
【集合場所】 JR飛騨小坂駅
【参加費用】 19,800円
*薬膳料理体験料
*材料費
*NPO法人飛騨小坂200滝のガイド料
*宿泊費
*保険料
*バスの利用
*食事4回付(4日昼食・夕食・5日朝食・昼食)
*5日のひめしゃがの湯入浴料 が含まれています。
【定員】 15名(最少催行人員 10名)
【申込締切】 2012年1月27日(金)
参加者が9名以下の場合、催行されないことがあります。
不催行の場合には7日前(1/28)までにご連絡します。
【主催】㈲ぬちぐすいワンズ
≪詳細・お問合せ・お申込みはこちらをご覧ください≫
http://www.nuchigusui-ones.com/touji/index.html
スポンサーサイト